北米では当然の、社会的基準になっている「チップの習慣」。サービスを受けたらそれに見合ういくらかを足す「心づけ」文化です。
レストランで、カフェで、バーで、タクシーに乗ったら、ホテルで荷物を運んでもらったら…ほとんどの場合、その商品代や合計金額の10%~15%、ニューヨークなどではなんと20%(!)が一般的です。
慣れろと言われても
日本人にとっては、いつまでたっても慣れない欧米文化のひとつで、私は何度も払うのを忘れたり(めっちゃ嫌な顔される)、会計時のめんどくささ(単に計算が苦手なだけ)に辟易し、すっかりチップ文化が嫌いであります笑。
キャッシュオンのときとかもう…
しかも、バーなどのキャッシュオン(一回一回そのつど払う)の時など、うまいタイミングを見測れずいつもマゴマゴ、しかも準備不足で高額紙幣しかないという不器用さ。ポケットをゴソゴソ、財布を開けたり閉めたり、今か?今なのか!?というあのぎこちなさたるや…
地元や友人の店などは特に
しかも、家の近所のレストランや友人の経営するお店など、自分の顔をよく知るところへは特にチップを多めに置かないと「あいつはケチだ」という印象がついてしまい、サービスが下がるから気をつけろ!という助言付き。えええ!もう!理屈はわかるけど!
絶対、絶対にだ
しかもこれは選択(Choice)ではなく、予期されるもの(Expectation)であり、払わないというのは許されず、「当然払ってくれるよね?ねぇ?」という存在で、お店やタクシーの会計に至っては、クレジットカード決済マシンに『10%』『15%』『20%』『それ以上、または任意の%を入力』ボタンがあるほど!
あああ、ますます嫌になる!!なにをするにもチップ!チップ!チップの無限地獄!
経営者、労働者の視点にも疑問があった
欧米のウェイトレスに代表されるようなサービス業の従事者は、たいていにおいて基本給が非常に安く、チップで毎日の日銭をカバーしています。経営者にとっては従業員を安く買いたたき、チップのために愛想よく元気に接客することを求めるように見えるわけです。
日本文化をよく知るアメリカ人に相談
そんな私も数年サービス業に従事していたこともあり、納得できないこのモヤモヤ感を地元アメリカ人と話すことがありました。彼曰く、
日本はさ、時給900~1,000円の時給で限界まで働かせるよね?チップもなく。何も言われなくても水やお茶、おしぼりを提供して、しかも人類最高レベルの丁寧な対応を当然のように求められてさ。正社員でも残業代がつかなかったり含まれていたりする。それのほうがよっぽど「奴隷的(slavery)」なんじゃないの?
気持ちのよい経済活動
ハッ!ど、ど、奴隷的…!人類最高レベルのサービスを提供する奴隷!
この発言で私の考えはぐるりと変わり、それまで思っていたなんだか「搾取的」だなと思っていたチップ文化。もしや日本のほうが「搾取的」なのでは…とさえ思うようになりました。
どちらがいいとも言えませんが、いったいどちらが「気持ちのよい経済活動」なのでしょう?どっちが「働いていて気持ちがいい」でしょう?
個人的にはまだ答えは出ていませんが、思うところがあるみなさん、ぜひコメントくださいね!
次の記事>>おっと!その言葉は「Swear Jar」行きだぜ!
コメントを残す